抵当権の設定された不動産を購入することのメリット・デメリットとは?

競売にかけられるリスクがある

たとえば、住宅ローンで一戸建てやマンションを購入したとき、
銀行などの金融機関は当該不動産に抵当権を設定します。
もしローンの返済が滞ったときは、
金融機関がその不動産を競売にかけて債権の回収に充てます。
つまり抵当権のついた物件は、いつでも所有権を失う可能性があるわけです。
購入した不動産に抵当権がついていると、
このリスクもついてくるというデメリットがあります。
売主が借入金を返済できないために、
買主は何もしていなくても家や土地を失うことになりかねません。
そうした物件を購入するメリットはほとんど考えられません。
ただし取引の当事者同士で話し合って、
抵当権がついたまま売買することに合意すれば、
相場よりも安い価格で購入できるかもしれません。
売主が滞納したローンを買主が代わりに返済すれば、
所有権を失わずに済むということも考えられます。
しかしいずれにせよリスクの多い取引と言えるので、
不動産に設定された抵当権には注意しなければなりません。

通常は抹消してから売買される

現実に不動産を売買するときには、
上記のようなリスクについてそれほど心配する必要はありません。
というのは決済のとき司法書士が立ち会って、
所有権移転登記と同時に抵当権抹消登記を行ない、
借金のついていないキレイな状態で購入するのが普通だからです。
ただしまったく問題がないわけではありません。
売主は受け取った売買代金でローンを完済しますが、
借入金が多すぎて残債が残ってしまう場合は、
金融機関が抵当権抹消登記を認めないことがあります。
このようなときは売買ができなくなるので、
事前に金融機関と打ち合わせておく必要があります。
また個人間売買などで正式な仲介業者が間に入っていないと、
抵当権がついたままの物件を買わされてしまう恐れがあります。
こうしたトラブルを避けるためにも、
目的の不動産に関する正確な登記情報を集めることは必要不可欠です。
自分で調べるのが難しいのであれば、
弁護士や司法書士に相談するのもひとつの方法です。

 

Back to Top